2024年7月25日
給与計算業務は外注すべき?外注するメリットや外注を検討する際のポイントをご紹介!
給与計算業務は、企業経営において非常に重要な役割を果たします。しかし、その煩雑さや専門知識の必要性から、多くの経営者が頭を悩ませる部分でもあります。特に、中小企業やスタートアップにおいては、限られたリソースで効率的に業務を進めることが求められるため、給与計算業務を外注するという選択肢が注目されています。本記事では、給与計算業務を外注するメリットやリスク、そして外注を検討する際のチェックポイントについて詳しく解説します。給与計算業務を負担に感じられている方は是非参考にしてみてください。
給与計算業務とは?
給与計算業務とは、企業が従業員に支払う給与を正確に計算し、適切な手続きで支給する一連のプロセスを指します。この業務には、基本給の計算や時間外労働の手当、各種控除(所得税、住民税、社会保険料など)の適用、ボーナスや特別手当の計算、給与明細書の発行、銀行振込の手続きなどが含まれます。さらに、年末調整や源泉徴収票の作成、法定帳簿の管理など、法的義務を果たすための業務も含まれます。
給与計算業務は、従業員に対する報酬を正確に支払うためだけでなく、コンプライアンスの観点からも非常に重要です。特に、給与計算に関連する法規制は頻繁に変更されるため、最新の法規制を把握し、適切に対応することが求められます。これには専門的な知識と経験が必要であり、内部で対応するためには専門のスタッフを配置するか、教育することが必要です。
また、給与計算業務はミスが許されない業務でもあります。計算ミスや法令違反が発生すると、従業員の信頼を損なうだけでなく、企業に対する罰則や制裁が科せられる可能性もあります。そのため、多くの企業が専門の担当者を配置するか、外部の専門業者に委託することで、リスクを軽減し、業務の正確性と効率性を確保しています。
給与計算業務を外注する5つのメリット
ここでは給与計算業務を外注すべき4つの理由についてご紹介します。
コスト削減
給与計算業務を外注することにより、専任の担当者を雇用するコストやそのトレーニング費用、専用ソフトウェアの購入・維持費用を削減できます。中小企業やスタートアップにとっては、限られたリソースを有効活用するために大きなメリットです。外注することで、固定費用を変動費用に変えることができ、必要に応じてコストを調整することが可能になります。
専門知識の活用
給与計算業務は複雑であり、法改正や規則変更に迅速に対応する必要があります。外部の専門業者は、最新の法令や規則に精通しており、常に最新情報を基に業務を遂行しています。これにより、法令違反や計算ミスを防ぎ、従業員への給与支払が正確かつ適切に行われることが保証されます。さらに、業者は多くのクライアントを抱えているため、豊富な経験とノウハウを持ち、効率的な業務遂行が可能です。
時間の節約
給与計算業務は時間がかかる作業です。特に、従業員数が多い場合や複雑な給与体系を持つ企業にとっては、大きな負担となります。外注することで、経営者や人事担当者は給与計算に費やす時間を削減し、その時間を本来の業務や戦略的な経営活動に充てることができます。これにより、企業全体の生産性が向上し、競争力を高めることができます。
リスクの軽減
給与計算業務には、法令遵守や計算ミスによるリスクが伴います。外部の専門業者に委託することで、これらのリスクを軽減することができます。専門業者は高度な知識と経験を持っており、法令遵守や計算ミスのリスクを最小限に抑えるための体制が整っています。さらに、業者との契約には、万が一のミスに対する保証や補償が含まれている場合が多く、企業にとって安心材料となります。
給与計算業務を外注する3つのリスク
一方で給与計算業務を外注する際に注意すべきポイントもあります。
ここでは注意すべき点について3つご紹介します。
信頼性と実績の確認
給与計算業務を外注する際には、外注先企業の信頼性と実績を確認することが重要です。信頼性を確認するためには、他の企業からの評価やレビューをチェックし、過去の実績を調べることが有効です。特に、外注先が過去にどのような企業と取引をしてきたか、どのくらいの期間その業務を行ってきたかを確認しましょう。また、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)などの適切な資格や認証を持っているかどうかも確認ポイントです。これらの確認を行うことで、安心して業務を任せることができる信頼性の高い外注先を見つけることができます。
コミュニケーションとサポート体制
給与計算業務を外注する際には、コミュニケーションが円滑に行えるかどうか注意が必要です。まず、専任の担当者が付くかどうかを確認し、連絡が取りやすい体制が整っているかを確認します。また、問題が発生した際の対応速度やサポートの質を確認し、緊急時の対応や質問への迅速な回答が可能かどうかも併せて確認が求められます。さらに、日常的な連絡に使用するツールや方法を確認し、双方で合意が取れているかを確認します。これにより、外注先との円滑なコミュニケーションが確保され、トラブル発生時にも迅速な対応が期待できます。
コストと契約内容の明確化
最後に給与計算業務を外注する際には、コストや契約内容の明確化が求められます。提示された料金がどのように計算されているのか、明細を確認し、追加料金が発生する可能性があるかも確認します。また、契約期間や途中解約の条件などを確認し、契約終了時のデータの引き継ぎ方法についても事前に確認しておきましょう。さらに、提供されるサービスの範囲や内容が明確であるかを確認し、例えば給与計算だけでなく、年末調整や社会保険手続きも含まれているかどうかを確認します。これにより、予期せぬ費用やサービスの不足を防ぐことができます。
給与計算業務を外注するならcocrea Biz
給与計算業務を外注するなら、オンラインアシスタントサービス「cocrea Biz(コクリエビズ)」がおすすめです。cocrea Bizでは経理や人事、総務、バックオフィス業務など幅広いサービスを提供しています。専属ディレクターが依頼内容に合った自社にマッチした人材の特別チームを編成してくれます。
オンラインアシスタントサービスcocrea Biz(コクリエビズ)とは
【出典:cocrea Biz(コクリエビズ)|C-design】
cocrea Biz(コクリエビズ)は、C-design(シーデザイン)株式会社が2023年1月から提供しているオンラインアシスタントサービスです。
今回は、オンラインアシスタントサービス「cocrea Biz(コクリエビズ)」に関する基本情報や料金プラン、導入事例を紹介します。cocrea Bizの詳細を知りたい方や、自社に合った料金プランがあるかどうかを確認してみてください。
- cocrea Biz(コクリエビズ)の特徴
- cocrea Biz(コクリエビズ)の業務内容
- cocrea Biz(コクリエビズ)の料金プラン
- cocrea Biz(コクリエビズ)の導入事例
cocrea Biz(コクリエビズ)の特徴
- 変動費を増やして固定費を大幅削減
- 正社員の生産性向上
- 業務プロセスの自動化を実現
cocrea Bizを導入すると、コストを削減しつつ業務を効率的に進められます。自社の人材を新しく採用する(固定費)に一切影響を与えることなく、外部の助け(変動費)だけで問題を解決に導けます。固定費の増加を抑えられるので、コスト面の負担も最低限に抑えられるのが魅力です。
本業に集中する環境を作れば、社員の生産性向上・会社の業績アップにもつながります。変動費を増やしても、結果的利益アップの可能性は高いです。
cocrea Bizでは、ITツールの導入を含めた業務プロセスの自動化を行っています。様々な業務を補助してくれるので、自社スタッフの負担軽減に大きく繋がるのも特徴です。
cocrea Biz(コクリエビズ)の業務内容
依頼可能な業務 | 詳細 |
総務 | ・出張手配/会場手配
・スケジュール調整 ・会議資料の作成 ・データ入力/データ整理 |
経理 | ・記帳代行
・月次締め処理 ・請求書/領収書発行 ・売上/入金確認 ・紙伝票データ化 |
人事・労務 | ・給与計算
・求人票/更新 ・応募者対応/面談日程調整 ・人事労務サポート ・勤怠管理支援 |
マーケティング | ・アンケート作成
・データ集計 ・画像選定/編集 ・SNSの投稿 ・記事作成/編集 ・記事ネタリサーチ |
営業サポート | ・会議資料/提案書作成
・業界の最新情報の調査と共有 ・経費申請 ・予実管理(データ更新作業) ・見積書請求書作成 ・データ入力/整理 ・リサーチ業務 ・営業資料作成 |
【参照:cocrea Biz(コクリエビズ)|C-design】
cocrea Bizで依頼可能な業務は、多岐にわたります。バックオフィス的な業務からマーケティングや営業サポートなど、専門的スキルを有するものまでさまざまです。
cocrea Bizでは、表以外にもさまざまな業務を依頼できます。詳細を確認したい方や自社の業務が依頼可能かどうかをチェックしたい方は、公式HPから直接問い合わせください。
cocrea Biz(コクリエビズ)の料金プラン
プラン名 | ライト | スタンダード | カスタム |
月額料金 | 55,000円 | 99,000円 | 要相談 |
契約期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | – |
実働時間 | 10時間 | 20時間 | – |
支払い | 1ヶ月分前払い | 1ヶ月分前払い | 1ヶ月分前払い |
【参照:cocrea Biz(コクリエビズ)|C-design】
cocrea Bizの料金プランは、大きく3種類です。契約期間や実働時間、内容によって異なります。カスタムプランは、依頼内容に合わせて料金プランをカスタマイズできるため、自社に合ったプラン内容の作成が可能です。
cocrea Biz(コクリエビズ)の導入事例
導入事例①:内装業のお客様
導入のきっかけと課題 | 【スケジュール調整などの予定管理が手間となっていた】
外での作業が多いので、お客様とのスケジュール調整や取引先とのメールのやりとりの返信が遅くなっていた。 また、経理業務は毎月できずに溜めていたので誰かに依頼したいと考えていた。 |
選定ポイント | 【業務負荷の軽減とやりたかった経理業務のITツール導入】
スケジュール調整のみならず、カレンダー反映なども補助いただけるので予定を忘れてしまうミスも軽減できる点が大変助かると感じた。 また、今まで導入できなかった会計ソフトの運用すべてを依頼できる点が業務負荷の軽減に大きく寄与すると感じたため。 |
今後の展望 | 【社員募集を行う採用面の強化に期待】
入れ替わりもあったりするので、採用活動にはさらに力をいれていきたい。 人事専任の担当がいるわけではないので、どのような採用活動が良いのか分からないでいる。ここも今後相談していきたい。 |
導入事例②:リフォーム業のお客様
導入のきっかけと課題 | 【コア業務への集中】
事務作業が苦手で、経理作業に毎月かなりの時間をとられていた。 月末になると経理作業に集中するため、営業活動の時間がとれずにジレンマを感じていた。 |
選定ポイント | 【幅広い業務のアウトソーシング】
記帳代行などの経理業務の代行サービスも検討をしたが、今後給与計算や他の事務作業も依頼できたらと考えていたので、幅広い業務を任せられる点が魅力的に感じた。 |
今後の展望 | 【自社内で指示だしができない作業の支援】
もっと多くの新規案件を受注していくため、営業人数も限られるためマーケティングも強化していきたいが、自社でノウハウがないため手をだせずにいた。 導入事例の更新からはじめたいので今後ホームページの運用についても相談をしていきたい。 |
cocrea Biz(コクリエビズ)の利用の流れ
cocrea Bizの利用の流れは、大きく3つのステップに分けられます。
①お問い合わせ無料相談
cocrea Bizに関するお問い合わせや資料ダウンロードは、公式HPから行うことができます。導入事例や活用方法を相談することも可能なようですので是非お問い合わせしてみてください。
②キックオフ
業務内容や必要な人材のスキルなどを相談して、条件に合うサービスを提供できるかどうかを判断します。
条件がマッチしましたら、契約後ディレクターとのWEB面談を実施します。
面談では、業務開始に向けて業務内容や稼働時間などに関する打ち合わせをします。
③業務開始
WEB面談終了後、すぐに業務を依頼可能です。依頼はオンライン上で全て完結するため、場所・状況に関係なくいつでも自由に相談できます。
まとめ
給与計算業務を外注することは、多くのメリットがある一方で、情報漏洩やコミュニケーションの課題などのリスクも伴います。外注先の信頼性やセキュリティ対策、料金体系などを慎重に検討し、適切な業者を選ぶことが重要です。定期的な進捗確認と緊密な連携を保つことで、リスクを最小限に抑え、外注のメリットを最大限に活かすことができます。この記事を参考に、給与計算業務の外注を行い、自社の業務に集中できる環境を整えてください。